明けましておめでとうございます。COMME des GARÇONSとの仕事など。

2012年、明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いいたします。Happy New Year 2012!! English texts inserted between Japanese.

さて、数ヶ月ぶりのブログ更新なので2011年のまとめも兼ねて書こうと思います。社会的にも個人的にも、昨年は色々なことがありました。国内では特筆すべき東日本大震災があり、また世界では革命が相次ぐなか、ニューヨークでは「Occupy Wall Street」などの大規模デモ運動も起こりました。個人的には、批評誌ユリイカ(特集:バンクシーとは誰か?)でのいとうせいこうさんとの対談や拙稿「バンクシーズ・リテラシー」の掲載、イタリア文化会館・東京でのグループ展、そして10月からはアジアン・カルチュラル・カウンシルフェローシップとしてニューヨークのアーティスト・イン・レジデンスに参加していることが大きな経験になっています(このブログも今ニューヨークから執筆中)。と言いつつも、このブログでまだ紹介していなかった2011年の大事な仕事がいくつかあるので、ここに記しておきます。2011 was amazing year in multiple sense. Japan had a huge earthquake and catastrophic tsunami caused by it, and nuclear problems followed those natural disaster. On the other hand, I personally had some good opportunities such as: Releasing my thesis "Banksy's Literacy" and dialogue with Seiko Ito on Japanese critic magazine "Eureka", a group exhibition at Italian Cultural Council, Tokyo, and an artist residency program in New York supported by Asian Cultural Council. Besides, there are several important works I haven't been able to post on this blog yet, and this post is going to list them up. Wish you enjoy it!

                                                                                                                                                              • -

まず、2011年10月に行なわれたパリ・コレクションでCOMME des GARÇONSのショーにアートワークを提供しました。これは渡米直前に急遽決まった仕事で、川久保玲さんとの直接のやり取りのなかでアートワークの方向性を定め、ショーに使用された4点を含む計8点の洋服に直接ペインティングを施しました。Firstly, I was commissioned by COMME des GARÇONS for their collection show in Paris Collection which was held in Autumn 2011. Rei Kawakubo and I discussed together and decided the direction of how to layout artwork on the clothing.


COMME des GARÇONS in Paris Collection 2011(Artwork by Oyama Enrico Isamu Letter).

川久保玲さんとの仕事は刺激的でした。特にブランド主要ラインのCOMME des GARÇONSでパリ・コレクション用の洋服にアートワークを直接ペイントするということは前例がないらしく、プレッシャーと緊張感も強かった分、勉強になったと思います。COMME des GARÇONSオフィスでの制作の様子も載せておきます。Working with Rei Kawakubo was so exciting experience, although it was so hard-pressured and tough work since it's very rare for COMME des GARÇONS to let artist paint directly on their clothing of CDG, which is main section of the brand. Here are some photos of working view at COMME des GARÇONS office in Tokyo.






Photo by Shinpei Yamamori



その他にもまだ未紹介の仕事があったので、以下にまとめておきます。And some other works from 2011.


展示・制作関係------------------------------------------------------------
▶10月に参加した企画「東京藝術発電所」の記録動画がYouTubeにアップされています。また雑誌「美術手帳」2011年12月号に本企画のレビューが掲載されています。ウェブ上でも別途レビューを頂いております。Document movie of group show I joined is uploaded on YouTube. Its review is also published on Japanese art magazine BIJUTSU TECHO(Issue:Dec.2011) and another one online as well. http://d.hatena.ne.jp/eyck/20111013

                                                                                                                                                              • -

▶原宿VACANTで行なわれた池上高志さん、南後由和さん、岡瑞起さん、松本昭彦さん、丸山典宏さんとのサウンドインスタレーション+ライブ・ドローイングのプロジェクト「Scratching the Sound Wall」に参加しました。I joined a sound installation + live drawing project "Scratching the Sound Wall" held at VACANT (Harajuku, Tokyo). http://movingcastle.jp/scratchingsoundwall/

                                                                                                                                                              • -

名和晃平さん率いるSANDWICHもディレクションを手がける京都のデザイン・ホテル「HOTEL ANTEROOM KYOTO」の男子トイレと女子トイレに壁画を制作しました。I created 2 murals in toilet at "HOTEL ANTEROOM KYOTO", one of well-known design hotel in Kyoto City, Japan. http://hotel-anteroom.com/blog/2011/10/12/%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%82%A4%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%81%95%E3%82%93%E5%88%B6%E4%BD%9C%E4%B8%AD%EF%BC%81/

今年の春頃には、ホテルのエントランス部分にも壁画を描く予定です。I will create another one at its entrance in next spring.


執筆・トーク関係-----------------------------------------------------------
▶10+1のウェブサイトに拙稿「フランシス・アリスのリズム」を寄稿しました(11月特集)。My thesis "The Rhythm of Francis Alÿs" on 10+1 website. http://10plus1.jp/monthly/2011/11/issue03.php

                                                                                                                                                              • -

▶10+1のウェブサイトにて年末アンケートに寄稿しました。今年で3回目です。KIDULTやKATSUなど最近のハードコア・ヴァンダリストについて述べています。Annual questionnaire on 10+1 website. I discussed about creativity of some recent graffiti hardcore vandalists such as KIDULT and KATSU. http://10plus1.jp/monthly/2012/01/enq-2012.php

                                                                                                                                                              • -

▶artscapeのウェブサイトにて「現代美術用語辞典」に寄稿しています。荏開津広さんとの共同執筆で、ストリートアートに関する用語を20項目ほど担当しております。Glossary of street art and graffiti on artscape website by me and Hiroshi Egaitsu. http://www.artscape.ne.jp/artwords_beta/author/ohyama_egaitsu

                                                                                                                                                              • -

バンクシー監督映画「イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ」上映会での南後由和さんとのトークショーの記録がアップリンクのウェブサイトに公開されています。Document of talk session between me and Yoshikazu Nango held at Uplink (Shibuya, Tokyo). http://www.webdice.jp/dice/detail/3314/

                                                                                                                                                              • -

▶まちづクリエイティブのウェブサイトにインタビューが掲載されています。My interview on website of Machizu Creative. http://madcity.jp/2011/11/oyamaenricoisamu/

                                                                                                                                                              • -

未紹介の仕事はざっと以上です。現在も展示準備や原稿、インタビューなどをいくつか進行中。またこのブログでも情報発信していこうと思います。2012年も宜しくお願いします!There are more other on-going projects/writings now. Will be shown on this blog so please keep watching out. Wish you have amazing 2012!



Photo by Kou Miyama

個展「I Know You Don't Really Care, For It」のお知らせ

9月4日(日)よりはじまる個展のお知らせです!

本棚の一段を使って新作ドローイング4枚を展示するというとても小規模なものですが、場所の性質を活かした高密度な作品になっています。作品展示としては、渡米前の最後ものになると思います。初日の18時からは簡単なトークをするので、お誘い合わせの上ぜひお越し下さい。ちなみにその後のパーティでは、DJ(!)に挑戦する予定です(笑)







大山エンリコイサム新作展 「I Know You Don't Really Care, For It」


直線、曲線、そして急旋回——大山エンリコイサムは、グラフィティ・レタリングの視覚的イメージをその基礎的な要素にまでいちど解体し、そこから新たに「Quick Turn Structure」とよばれる抽象的なモチーフを立ち上げる。形態の自律性と、その自己組織的な広がり・伝搬。もしくは、いくつかの水準において駆動する身体操作(指先・手首・肘・肩・腰)。パターン化された原理はぶれずに、淡々と実行される。とはいえ、壁面、キャンバス、画用紙、時に空間など、さまざまな媒体との摩擦を経験するなかで、QTSはその表情や素材を変化させざるをえない。要するに、作品として残される運動の痕跡=表象はそのつど異なる。ただ、その手前にある運動そのもののロジックは維持されるようだ——でも、本当に?

いずれにせよ棚ガレリは、得意の空間的制限とQTSのあいだに生じる拮抗関係のひとつの痕跡として、大山エンリコイサムの個展「 I Know You Don't Really Care, For it 」を開催する。

                                                                                                                                                              • -


日時:2011年9月4日(日)- 9月25日(日)13時 - 19時
アーティスト・トーク+オープニング・パーティ:2011年9月4日(日)18時〜
場所:棚ガレリ/TANA_gallery Bookshelf(美学校内)
住所:〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2−20 第二富士ビル3F 美学校
地図:http://p.tl/2vA9
アクセス:神保町駅東京メトロ半蔵門線都営地下鉄新宿線三田線)より徒歩5分
休廊日:毎週日曜日(初日と最終日をのぞく)
ウェブサイト:http://rad-commons.main.jp/tana/


※本展示は、本棚の一段を使って18cm四方のドローイングを4点のみ展示するという内容です。小規模ではありますが、密度の高い作品になっていますので、ぜひご高覧ください。

                                                                                                                                                              • -


"I Know You Don't Really Care, For It"
New Drawings by Oyama Enrico Isamu Letter


Line, curve and quick-turn - decomposing graffiti / lettering once to its basic elements, Oyama Enrico Isamu Letter originates an abstract motif called Quick Turn Structure out there. Autonomy of the form, and its autopoietic expansion / propagation. Or, bodily operations driven at multiple levels, i.e., finger, wrist, shoulder or waist and back. The patterned principles are regularly executed without deviating from themselves. Through inevitable friction with diverse media such as the wall surface, canvas, drawing papers, or even sometimes space itself, however, QTS cannot help varying its expressions or materials. Thus, the trace=representation of its movement to be left as a work differs every time it comes into being. Still, the logic itself preceding the movement seems to be preserved - but, for sure?

Be it true or false, TANA Gallery Bookshelf presents his solo exhibition "I Know You Don't Really Care, For it" as a trace of conflicting relation taking place between QTS and unique limitations given to the gallery space.

                                                                                                                                                              • -


Date : 4th Sep. 2011 (Sun) - 25th Sep. 2011 (Sun), 13:00 - 19:00
Space : TANA_gallery Bookshelf (Inside of Bi-Gakko)
Address : Dai 2 Fuji-Bldg. 3F, 2-20, Kanda-Jimbocho, Chiyoda-ku, Tokyo, Japan (Inside of Bi-Gakko) / 101-0051
Map : http://p.tl/2vA9
Access : 5 minutes on foot from JImbocho Sta. (Tokyo Metro Hanzomon line, Subway Shinjuku line and Mita line)
Gallery Website : http://rad-commons.main.jp/tana/
Closed on Sundays except 4th and 25th September.


※The exhibition just gives 4 drawings sized 18cm square in a tiny space located in one step of a bookshelf. Although it is very small exhibition, the works are highly produced and we're looking forward to see you there.

                                                                                                                                                              • -


みなさまのお越しをお待ちしております!

『ユリイカ』特集*バンクシーとは誰か? 寄稿のお知らせ

こんばんは。暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。僕のスタジオはエアコンがないので熱がこもって大変ですが、9月に小さな展示があるのでそれに向けて制作中です。

さて、つい先日発売された批評誌『ユリイカ』(青土社)のバンクシー特集号「バンクシーとは誰か?」(http://p.tl/478C)に、以下の内容で参加しております。


いとうせいこう氏との巻頭対談「名前と顔と壁が与えられたとせよ」

◯論考「バンクシーズ・リテラシー——監視の視線から見晴らしのよい視野にむかって」

◯シンポジウム「ポストグラフィティの開拓線」記録


グラフィティやストリートアートの言説が圧倒的に不足するなか、とても貴重な特集号になっています。ぜひこの機会に、目を通して頂けると嬉しく思います。その上でですが、補足が2点あるので、この場でお知らせします。

まず、いとうせいこうさんとの対談の冒頭、45ページで、映画「WILD STYLE」の「公開された年」を1982年としていますが、これは「製作された年」の間違いです。公開は1983年になります。

それから拙稿「バンクシーズ・リテラシー」ですが、後半で考察しているマーブルアーチのステンシルに関して、該当する図版を本来は掲載するはずでしたが、手違いで掲載されませんでした。図版がなくても内容は理解できるように書いたつもりですが、やはりあったほうがより分かりやすいですし、とても印象的なイメージだと思うので、論考を読んで興味をもたれた方はぜひ該当図版のほうも確認してみてください。バンクシーの作品集『Wall and Piece』英語版(http://p.tl/JHxV)の86—87ページに掲載されています(僕は『Wall and Piece』の日本語版を持っていないので、日本語版でも同じページになっているかは未確認です)。

補足は以上です。僕個人として至らぬところがあり、読者の方々に対しては申し訳なく思っています。思えば今回の仕事は、急遽いとうさんとの対談が決まったり、シンポジウム原稿の校正中に登壇者のひとりであった林文浩さんが急逝されたりと、波瀾万丈でしたが、ひとまず無事に出版されてほっとしております。青土社の編集者の方をはじめ、他にも多くの執筆者が協力しあってできた号なので、見応えはあるでしょう。個人的には特に、亡くなられた林さんの言葉が、今となっては身に刺さるように感じられます。この特集号が多くの読者の手元に届くことを願っています。

ちなみに、バンクシー監督の映画「EXIT THROUGH THE GIFT SHOP」(http://p.tl/sUFL 渋谷シネマライズ他で公開中)も大ヒットしているようですね。ユリイカとあわせてお楽しみください!

「ART IN THE STREETS」展@ロサンゼルス現代美術館!

昨日から、初めてのロサンゼルスに来ています。目的はジェフリー・ダイチ企画、ロサンゼルス現代美術館(通称MOCA)で開催中の「ART IN THE STREETS」展(http://p.tl/2y5W)。意外にも、アメリカでは初の大型美術館でのストリート・アートの展覧会だそうです。今日さっそく見てきました!



もちろん作品は沢山ありましたが、ここでは特に気になった数点を紹介しようと思います。



まずは、個人的にもっともインパクトがあったRAMMELLZEEラメルジー)!



Iconokrast Panzerism(偶像破壊主義)やGothic Futurism(ゴシック・フューチャリズム)が有名なこの人のマルチタレントぶりはよく知られていますが、やっぱりスカルプチャーがおもしろいです。去年、死んでしまったのが非常に残念。ちょっと画像が暗いですが、下のも小さな立体作品です。



続いて、チャズの通称で知られるCharles"Chaz"Bojorquez。チョロ・スタイルの巨匠です。ペインティングも数点ありましたが、これはミューラル(壁画)ですね。



こちらはOs Gemeos(オス・ジェメオス)。ブラジルの双子アーティスト。東京でも渋谷・宇田川町のあたりにミューラルがあります。いつもはでかい壁画が多いですが、今回はインスタレーション。でもやっぱりでかい!



これはHOBO(ホーボー)のMonikier(HOBOの落書きのこと)に関する動画です。これもすごいおもしろかった!というか、非常に貴重な資料だと思います。どこかに一瞬マーガレット・キルガレンが映っているみたいですが、見つけられなかった・・。ちなみに映像の背後にかかれているミューラルはマーガレットですね。



歴代のいろんなスプレー缶コレクション。有名なKRYLON(クライロン)はもちろんあります。他にも雑誌や昔のブラック・ブックなど、古い資料も多く展示されていました。



これは、Swoon(スウーン)による切り絵のインスタレーション。だいぶ洗練されてきている印象ですね。ひとりだけやや高級な雰囲気がでてました。



そして、地元ロサンゼルスのグラフィティ・ライター、SABERとRISKとREVOKのミューラル。これもやっぱりかっこいい!SABERは飛行機から見えるほど大きなマスターピースをかいたことでも有名ですね。


作品集やDVDなどの資料も日本ではあまり見ないものがあったので、ついついたくさん買ってしまいました・・。展覧会全体としては、ややアメリカよりの視点で構成やアーティストのセレクトが行なわれている感は否めませんでしたが、それでもかなりの初期から時系列的にムーブメントをおって、昨年発表されたバンクシーの映画『イグジット・スルー・ザ・ギフトショップ』までが年表にいれられているので、やはりそれなりに見応えはあります。ニューヨークへの巡回は中止になったそうなので、気になる方はロサンゼルスまで足を運んでみるとよいですね。


明後日にはロスを発ってニューヨークに4日ほど滞在予定です。久しぶりに告知以外のブログをかいた気がしますが、たまにこういうのもやっていこうかと。で、最後におまけ(?)で、美術館とホテルのあいだで見つけたOBEY GIANTのパロディ作品と、誰のか分からないミューラル(Os Gemeos風?)の画像を貼っておきます。


「LEVEL7」のマグニチュード・ゼロ、他にもいくつかお知らせ。

急ぎでいくつかお知らせです!

                                                                                                                                                              • -

▶REAL TOKYOにChim↑Pom岡本太郎壁画に関する小論『「LEVEL7」のマグニチュード・ゼロ』を寄稿しました。
http://p.tl/ePy3
お手すきの際にご覧くださいませ。

                                                                                                                                                              • -

▶6/5(日)17:30〜、3331 Arts Chiyodaにてアーティストの松下徹さんとトークをします。松下徹さんの個展( http://p.tl/nrr3 )にリンクする形での企画です。こちらも、ぜひお越し下さい。

                                                                                                                                                              • -

イタリア文化会館での企画展「Padiglione Italia nel mondo:Biennale di Venezia 2011」のレセプションの様子をArt innさんに掲載して頂いてます。
http://p.tl/7Ap9

                                                                                                                                                              • -

▶秋から半年間、ニューヨークでのレジデンスに参加します。正確な日程や場所などはまだ未定なので、おってこのブログでもお知らせできればと思います。

                                                                                                                                                              • -

よろしくおねがいします!